昨日中にふりかえりができなかったのですが、これを書かないと2025年のことが考えられない!ということで今さらながら振り返ってみたいと思います。 アイキャッチ画像は、『だじゃれえほん③』に収録した「来年の抱負は豊富にあります」のイラスト。
2023年のふりかえりはこちら。
やりたいことリストのふりかえりはこちら。
会社員生活10周年になった
今の会社で働き始めて10年が経ちました。定期的に見えている世界ややるべきことが変わり、おかげさまでまだこの環境でやるべきことはあるなぁという気持ちで働けています。
今日は会社のイベントで永年勤続10年を表彰していただきました✨
— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2024年6月28日
10年働き続けられたのも、いつもお世話になっている皆さんのおかげです!
あと会社の人にも、仕事終わりに参加した飲み会でお会いした方にも「痩せたね〜!」と言っていただいたのですが、会社員生活10年で約20kg減量できました😂 pic.twitter.com/ZBxnE3eXpT
オフラインカンファレンスを開催した
2024年2月に開催したDevelopers Summit 2024を皮切りに、チームとしてはオフラインカンファレンスを6回、オンラインカンファレンスを1回開催しました。オフラインゆえの大変さはありつつも、関わってくださった皆さんとの交流でエネルギーが充填される気持ちでした。2025年も色々と開催していく予定なのでよろしくおねがいします!
デブサミ2024無事終了しました! いやー色んな知見を共有いただけて、色んな方と会えて楽しかった! またよろしくお願いします!! #devsumi https://t.co/JHJCdqvc6g
— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2024年2月16日
技術カンファレンスのボランディアスタッフをやった
ひさしぶりに技術カンファレンスのスタッフをやってみようかと思い、Object-Oriented Conference 2024、第十回技術書同人誌博覧会の当日スタッフ、大吉祥寺.pmのコアスタッフをやりました。コロナ禍後のイベントの作り方を知れ、最近精力的に活動している方とつながったり、以前から知っている方ともより仲良くなれてとてもよい機会となりました。
大吉祥寺.pmのことはブログにも書きました。
近藤佑子カンファレンスを開催した
ひさしぶりにオープンな主催イベントとして近藤佑子カンファレンスを開催しました。
昨日の集合写真です! 近藤佑子カンファレンスへのご参加ありがとうございました!
— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2024年5月19日
📷 @peacock0803sz さん#ゆうこりんカンファレンス pic.twitter.com/2YOmRAStcg
会社員10周年になったことを機に10年をふりかえろうというイベント。いろいろなイベントと被ってしまった回となりましたが、古くは学生の頃のお付き合いの方から、現在仲良くしているお友達やお仕事でもお繋がりのある方まで、さまざまな文脈の方が少しずつ来てくださいました。仕事からプライベートまで色々と話して、興味深く聞いてくださったのも嬉しかったです。二次会までお話も盛り上がりました。
コミケと文学フリマに出展した
夏コミと冬コミ、そして12月の文学フリマに出展しました。だじゃれえほんは3巻までなんとか出すことができました。毎回「作らなきゃ…」というプレッシャーが大きいので、次回夏コミは少しお休みしようかなと思い中。考えているものはあるので、何かしらは作るかも?
コミケ設営完了しました!
— 近藤佑子 (@kondoyuko) 2024年12月30日
今回はだじゃれえほん③が新刊です!#だじゃれえほん は3部作で完結予定。
ほかいろいろ頒布してます。
東3ホール エ-13a「踊る編集社」お越しください!#C105 #C105お品書き pic.twitter.com/VRYP8TUld5
オンラインでパーソナルトレーニングを受けて結果が出た
1年前の年末年始でまた体重が増えてしまい、運動は多少習慣化できているので「食事指導だけ見てくれるところはないか」と思って色々調べていたのですが、ちゃんと結果が出せそうな品質の高いところにお世話になろうということで、クラウドジムというオンラインのパーソナルトレーニングを受けました(友達紹介キャンペーンのURL貼っておきます)。
こちらは、オンラインのパーソナルトレーニングと食事指導がセットになっていて、指導方針が自分に合っていたのと、トレーナーが付いてくれると日々よい習慣を意識して生活できる……ということで効果は絶大でした。身長156cm、これまでどうしても自力ダイエットで体重50kgを切ったことがなかったのですが、48kg台まで落とすことができて感激しました。今は少し戻ってしまったので、なんとか自力でも戻したいです……。
パーソナル期間中に食事記録を頑張っていたのですが、アルコールでカロリーを摂るのがアホらしくなったのと、体が疲れてしまうことがあり、お酒はほとんど飲まなくなりました。味を楽しむために少し嗜む程度か、奢ってもらったお酒は飲む、というスタンスでやっています。
ピラティスを始めて、やめた。そしてポールダンスを始めた
運動については色々迷走していまして、2023年は暗闇トランポリンをやっていたのですが、1年経たないうちにやめて、マシンピラティスもできるヨガスタジオに入会することにしました。スタジオでいろいろなプログラムができるからきっと飽きないだろうと思っていたところ、飽きました……。ピラティス自体はとてもよいものだったのですが、あんまり運動的に手応えがなく物足りなさを感じていて、はたまたホットヨガはシャワーを浴びて帰ることを思うと時間的拘束が厳しい。
そこで次に選んだのがポールダンスです。ポールダンスはずっと気になっていたものの、バーレスクダンスとバレエを習っている兼ね合いから「今やったら絶対中途半端になる!時が来たらやる!」と思っていたのですが、ピラティスに飽きてきたところ、「ポールダンスやって、飽きたら別のことやればいいじゃん」と思って、とにかく近さと辞めやすさ?でスタジオを選びました。
やってみると、なかなか楽しい! ダンスを習っていたことを活かせるし、ポールダンスはポールダンスで一つひとつの動きを丁寧にやり、さらに筋肉もつくから、別で習っているダンスと相互補完的な関係になりそうと、かなり手応えを感じました。しかもポールダンスって痛い!青あざができる!とよく言われていたものの、どちらもそんなに問題なかったんですよね。私、もしかしてめっちゃ向いてる…!?
最初の動機は完全にボディメイク、ポールダンスでどうにかなりたいとは全く考えていなかったものの、いまはちょっと調子にのって、1年後にステージに立てないかと画策中です。
ステージの活動が広がった
ステージの活動も継続していまして、機会も増え、結構がんばった1年となりました。時が来て、色々と紹介したときに皆さんがびっくりするだろうその日を心待ちに修行に励みたいと思います。
2025年に向けて
ふりかえって見ると色々と成果もあり、アフターコロナらしく、オフライン活動が色々と捗った1年のように思います。感覚を思い出してきたところで、日々修行に励みながら、一つひとつの活動のクオリティを上げ、成果やインパクトを出したり、戦略的に動いたり、公私ともにビジネス的にも成長したりしていきたいですね。2024年ありがとうございました。2025年もよろしくお願いいたします。
今週のお題「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」
※お願い※ 私のブログに対していつもスターをつけてくださるのはありがたいのですが、どの記事に対しても20〜30個ほど大量にスターをつけてくださるケースは流石に多すぎで、変に気になるため、ご遠慮いただけますようよろしくお願いいたします。はてなブログの更新を控えることを検討しているくらい気になっています…